2010 年 2 月 22 日

WordPress ME 2.0.x は2010年10月10日までサポート

カテゴリー: お知らせ — WordPress ME @ 14:22

本家版 WordPress 2.0 ブランチは、2010年までのサポート期限を前倒ししてサポート終了となっていますが、ME サポートプロジェクトにおける 2.0 ブランチのサポートは、2010年10月10日(日) までといたします。この日までは、脆弱性の修正などをリリースいたします。これ以後は新規リリースを行いません。

したがって、WordPress ME 2.0 利用者は、この日より前に、最新版の WordPress 日本語版への移行をお願いいたします。EUC-JP エンコーディングを使っている方など、単純なアップデートができない方への説明は、後ほど掲載いたします。

近日中に、WordPress 2.5 で導入された SECURE_KEY の仕組みをバックポートした WordPress ME を公開することを検討しています。

なお、WordPress ME 2.1.x 系統/2.2x 系統はすでにサポートを終了しています。パッケージとしては配布を続けていますが、これはより新しいバージョンの WordPress に移行するときの準備を行うためです。実運用には使わないでください。

WP ME サポートフォーラムは、開設したもののきちんと管理できていないため、早いうちに閉鎖する予定です。お手数ですが、WordPress 日本語フォーラムの利用をお願いいたします。

2009 年 8 月 1 日

本家版 2.0.x はサポート打ち切り

カテゴリー: お知らせ — WordPress ME @ 08:46

WordPress 本家版開発チームより「The WordPress 2.0.x Legacy Branch is Deprecated」 (日本語訳: WordPress 2.0.x 系の使用は非推奨となりました) という案内が出されました。実際、WordPress 2.1 以降に発見された各種セキュリティーホールはまったくバックポートされていませんし、また、WordPress 2.5 で導入された SECURE KEY の仕組みも取り入れられず、すでに WordPress 2.0.x ブランチは「あまりよろしくない」状態であったことは確かです。

当プロジェクトは、本家版から分岐 (いわゆる fork) したものであるため、継続してサポートを提供することは可能です。ただし、安全に使用するためには、WordPress 2.1 以降に組み込まれたセキュリティーフィックスをすべてバックポートすることが必要条件にあると思われます。できれば、WordPress 2.5 以降で実現されている SECURE KEY も実装したいものです。

しかし、そこまでの修正をしてまで WordPress 2.0.x ブランチを生かすかどうか、非常に悩んでいます。需要があれば行いますが、なければ本家版と同様「打ち切り」とするかもしれません。どうしても 2.0.x ブランチが必要な方は、その旨の連絡をください。できれば、何らかの形で作業に協力して頂けると幸いです。

2008 年 5 月 7 日

旧パッケージに ME 2.1.3 を追加

カテゴリー: お知らせ — WordPress ME @ 21:51

参考資料として配布している WordPress ME の旧パッケージですが、ME 2.1.3 も配布することとします。実運用には適しておらず、WordPress 日本語版 2.3 以降にアップグレードする際に、WordPress ME のオリジナル状態を確認するために使ってください。

配布サイト: http://sourceforge.jp/projects/wpme/releases/?package_id=7446

2008 年 4 月 17 日

WordPress ME 2.0.11-2 リリースしました

カテゴリー: お知らせ — WordPress ME @ 17:06

大変お待たせ致しました。ついに、当プロジェクトとしての、WordPress ME をリリースいたします。バージョン番号は、既存の 2.0.11 と衝突しないように「2.0.11-2」としています。

ダウンロード
wpme2011-2.tar.gz (909.8 KB)
wpme2011-2.zip (1.0 MB)

tar.gz 型式、zip 型式はどちらも同じ内容です。お好みのフォーマットを選択してください。MD5 チェックサムは、SourceForge.JP のファイルリリース・リストで確認できます。

WordPress Japan 閉鎖から半月がたってしまいましたが、やっとのことで、後継プロジェクトとしての活動成果を発表することができました。今後も細々と活動していきますので、よろしくお願いします。なお、本家版 WordPress 2.0.12 は完成しているようですがリリース日が未定なので、ME 2.0.12 もリリース日は未定です ;-)

2008 年 4 月 14 日

2.0.11 リリース候補版その3

カテゴリー: お知らせ — WordPress ME @ 21:05

当プロジェクトとして配布する WordPressME パッケージのリリース候補版その3を作成いたしました。テストに参加したいという方は使ってみてください。

HTTP://prdownloads.sourceforge.jp/wpme/30337/wpme2011-2rc3.tar.bz2
HTTP://prdownloads.sourceforge.jp/wpme/30337/wpme2011-2rc3.zip
(URL はちょっといじってくださいね)
バグ報告やフィードバックは、フォーラムに書き込んでもらうか、当記事にコメント頂けると幸いです。

前回からの変更点は以下の通りです。

  • UTF-8, Shift_JIS でインストールしたとき、インストール通知メールが文字化けする問題を修正。
  • インストール時にデータベース情報を間違ったときなどに出るデータベース接続エラーが壊れていたのを修正 (ロゴが二重に出る/メッセージが意味不明など)。

修正点が結構多いのですが、もとの WordPress ME には実はバグがあったということになります ;-)

2008 年 4 月 9 日

2.0.11 リリース候補版その2

カテゴリー: お知らせ — WordPress ME @ 05:58

当プロジェクトとして配布する WordPressME パッケージのリリース候補版その2を作成いたしました。テストに参加したいという方は使ってみてください。

HTTP://prdownloads.sourceforge.jp/wpme/30337/wpme2011-2rc2.tar.bz2
HTTP://prdownloads.sourceforge.jp/wpme/30337/wpme2011-2rc2.zip
(URL はちょっといじってくださいね)

バグ報告やフィードバックは、フォーラムに書き込んでもらうか、当記事にコメント頂けると幸いです。

前回からの変更点は以下の通りです。

  • 管理画面でエラー発生したとき (パスワード変更時に2度入力した内容が不一致など) 文字化けしないように HTTP ヘッダを調整
  • 附属プラグイン (Akismet, wp-db-backup) を最新版に変更

2008 年 4 月 3 日

2.0.11 リリース候補版

カテゴリー: お知らせ — WordPress ME @ 19:37

当プロジェクトとして配布する WordPressME パッケージのリリース候補版を作成いたしました。テストに参加したいという方は使ってみてください。

HTTP://prdownloads.sourceforge.jp/wpme/30337/wpme2011-2.tar.bz2
(URL はちょっといじってくださいね)

バグ報告やフィードバックは、フォーラムに書き込んでもらうか、当記事にコメント頂けると幸いです。

2008 年 3 月 30 日

フォーラム開設しました

カテゴリー: お知らせ — WordPress ME @ 13:15

WPJ フォーラム (http://phpbb.xwd.jp/) の後継となる、サポートフォーラムを開設いたしました。URL は http://wpme.sourceforge.jp/forums/ です。2008年3月30日13時00分時点で、WordPress 日本語ローカルフォーラムが壊れているっぽいため、あわてて設置することにしました ;-) フォーラムのルール等は追い追い設定します。デザインもデフォルトのままですが、今後調整します。

なお、WPJ フォーラム、WordPress 日本語ローカルフォーラム同様に、投稿するにはユーザー登録およびログインを必要とさせて頂きます。また、WPJ フォーラムのアカウントは引き継ぎませんので、お手数ですが、新規にユーザー登録をお願いいたします。

とりあえず旧パッケージを配布します

カテゴリー: お知らせ — WordPress ME @ 11:29

当プロジェクトとして配布する ME バージョンは、現在準備中です。とりあえず、WordPres Japan が配布していた ME パッケージを配布再開いたします (2.0.11, 2.2.3 のみ、2.1.3 はいらないですよね?)。附属ドキュメント、ウィザード、ダッシュボード等に wordpress.xwd.jp へのリンクがあるなど、使用する上で多少不具合が出ることはご了承ください。

配布サイト: http://sourceforge.jp/projects/wpme/files/

2008 年 3 月 28 日

今後の予定

カテゴリー: お知らせ — WordPress ME @ 23:55

ME 2.0.x ブランチについて、今のところ、以下の活動を考えています。

ダッシュボードの表示内容を修正した ME 2.0.11 のリリース
現状の ME 2.0.11 は、wordpress.xwd.jp のニュースや WordPress Japan Reader (はてな RSS) の内容を表示していますが、これらが使えなくなるため、wpme.sourceforge.jp からのフィードに差し替えたものをリリースします。WordPress Japan Reader に相当するものを何にするかは検討中です。
ME 2.0.x ブランチ専用のフォーラム作成
WPJ フォーラム閉鎖に伴ない、フォーラムも移設が必要です。ただし、当プロジェクトは ME 2.0.x ブランチのみのサポートとするため、過去ログは引き継がず、新規に数個フォーラムを設置しての運営を検討しています。従来同様 phpBB を使うか、WordPress らしく bbPress を使うかは未定です。
ME → WordPress 日本語版への移行サポート
レガシーな 2.0 ブランチのサポートを行う当プロジェクトですが、今のところ、サポート期限は本家と同じ 2010 年を予定しています (具体的な月日は不明)。従いまして、ユーザーのみなさんには、それまでに最新の WordPress 本家版/日本語版に移行して頂く必要があります。当プロジェクトでは、その移行サポートも行う予定です。ME 2.0.x ブランチの延命を図ってはいますが、普及を狙っているわけではありません。
その他
他にユーザーのみなさんから要望があれば、それを取り入れた活動をしてみる予定です。ただし、残念ながら「ME 2.5 ブランチ」の予定はありません。ME 版は、かつて本家版の多言語化が不十分であったために生まれたバージョンですので、WordPress 本家版や日本語版の完成度を高めれば無用になるものと考えています。(追記: ME の成果が本家に取り込まれて発展的解消をする、という解釈です)

なお、プロジェクトメンバーは随時募集しています。WordPress 本家において、2.0.x ブランチの新バージョンはそう頻繁にリリースされませんので、ファイルリリースよりは、フォーラムやドキュメンテーションなどのサポートを行う人が必要です。限られた目的のプロジェクトですので、さほど作業量もないと想定しています。わざわざ SourceForge.jp のアカウントを取得しなくても、今後設置予定のフォーラムで積極的に回答を出して頂くのでも構いません。(そういう積極的な人には、こちらからフォーラムの管理権限を出すかも ;-)

次ページへ »

HTML convert time: 1.485 sec. Powered by WordPress